PTQ行ってきました!(シールド)

さっとさん、まこっさん、いなぞー、じゃんくんの4人で参加してきました。

さっとさん(ジャンド):4-2
まこっさん(ドラン):4-0-2のシングル1没でベスト8
いなぞー(トリコ):3-2
ジャンくん(バント)2-3

まこっさんがベスト8!!

優勝したosaさんはおめでとうございます!!!
簡単に言うと、サボりすぎ。

Team.YMD超最強のまこっさんが書けと言っていたので・・・
覚えてる限り。

6/10 PTQシアトル
まこっさん、いなぞー、G太の3人で遠征。
デッキはTeam.Hexyという名のエスパーデッキ。
まこっさん:2-2-1
いなぞー:2-2-1
G太:3-2
結果はボロ負け。


9/30 プレリ雫石
まこっさん、いなぞーの2人で遠征。
まこっさん:4-0-1で2位
いなぞー:2-3
まこっさんが2位!


10/14 一関ラボ杯SUPER(遠征ではないけど)
さっとさん、まこっさん、いなぞー、さささ、じゃぼくん、ジャンくん、G太の7人で参加。(地元なのでw)
さっとさん(エスパーコン):ドラフト2-1 スタン2-0-1、シングル3没で2位。
まこっさん(Hexyリアニ):ドラフト2-1 スタン2-0-1 シングル1没のベスト8。
いなぞー(Hexyリアニ):ドラフト1-2 スタン2-1
さささ(Hexyリアニ):ドラフト3-0 スタン0-3
じゃぼくん(トリココン):ドラフト1-2 スタン1-2
ジャンくん(赤青世界火):ドラフト0-3 スタン2-1
G太(Hexyリアニ):ドラフト2-1 スタン2-1の⑨位。


10/21 五城楼杯
まこっさん、さささ、ジャンくん、G太の4人で遠征。
まこっさん(Hexyリアニ):4-0-2 シングル全勝で優勝!!!
さささ(エスパーコン):3-3
ジャンくん(赤青世界火):2-4
G太(Hexyリアニ):2-1-2
まこっさんが優勝!!


10/27 ゲームデー雫石
G太ぼっちでの遠征。
G太(Hexyリアニ):3-0-1 シングル1没。


10/28 ゲームデーにしな
まこっさん、さささ、じゃぼくん、ジャンくん、G太の5人で遠征。
まこっさん(Hexyリアニ):3-1で3位。
さささ(青白t赤黒コン):0-1-1
じゃぼくん(トリココン):2-2
ジャンくん(赤青世紀の実験):1-3
G太(Hexyリアニ):4-0で優勝。
G太が優勝。


サボりすぎで疲れた。。
6/9にたまやさんのスタンダードに参加してきました。

今回はG太、まこっさんの2人での遠征です。
次の日はPTQに参加するので、調整も兼ねての遠征。

使用デッキはふたりともほぼ同じレシピなTeam.Hexy

G太
1回戦:ケッシグ ○×-
2回戦:4色奇跡バウンス? ○○
3回戦:赤単 ○○
4回戦:赤青デルバー ○○
3勝1分で2位。


まこっさん
1回戦:青黒デルバー ○○
2回戦:ケッシグ ○○
3回戦:赤青デルバー ○○
4回戦:トリコデルバー ×○○
4勝0敗で1位。

今年初の遠征成功&ワンツー!!!
うれしいなww

デッキのメイン、サイドの細かい部分まで分かったので調整としても良かった!


ずっと更新をサボってたので、ここ最近までの遠征結果をば!

4月29日 アヴァシンの帰還プレリ@雫石
じゃぼりん、ヨネくん、まこっさん、ジャンの4人で参加。
結果は全員2-2。
遠征失敗。


5月4日 アヴァシンの帰還発売記念@雫石
じゃぼりん、G太、湯飲み茶碗、まこっさん、ジャンの5人で参加。
じゃぼりん 2勝2敗1分
G太 4勝1敗で3位
湯飲み茶碗 3勝2敗で6位
まこっさん 3勝2敗で5位
ジャン 3勝2敗
遠征失敗


5月26日 アヴァシンの帰還ゲームデー@雫石
はる、G太のふたりで参加。
はる 2勝2敗
G太 2勝2分で6位抜け。シングル一没。
遠征失敗。


今年の遠征率0%!!!

もうちょっとがんばらないと。

次はPTQ!!!
2/25にたまやさんのゲームデイに参加してきました。

今回はいなぞー、G太、はるの3人での遠征です。


使用デッキ
3人とも75枚同じ青黒ハートレス。


いなぞー
1回戦:青黒ハートレス@はる ID
2回戦:黒白トークン 引き分け
3回戦:例の青単@ohshiさん 勝ち
4回戦:不戦勝 勝ち
たしか6位で抜け。
シングル
1回戦:黒単感染 負け


G太
1回戦:赤単 勝ち
2回戦:黒単感染 負け
3回戦:スピリット@ピンクパンサーさん 負け
4回戦:ジャンド 勝ち
シングル抜けならず。


はる
1回戦:青黒ハートレス@いなぞー ID
2回戦:ジャンド 勝ち
3回戦:エスパートークンかクロックパーミ 勝ち
4回戦:白黒トークン ID
シングル7位抜け?
シングル
1回戦:白黒トークン 勝ち
2回戦:黒単感染 負け

ということで、今年初遠征は失敗。。
3人とも黒単感染に負けました。


デッキ
沼×7
島×5
闇滑りの岸×4
水没した地下墓地×4
幽霊街×2
埋没した廃墟×2

幻影の像×1
ファイレクシアの変形者×2
危険なマイア×2
ヘイヴングルの死者×2
真面目な身代わり×4
血の贈与の悪魔×2
霜のタイタン×2
ワームとぐろエンジン×2
虐殺のワーム×1
ルーン傷の悪魔×2

心なき召喚×4
思案×2
分散×1
禁忌の錬金術×3
悲劇的な過ち×2
破滅の刃×1
喉首狙い×1
黒の太陽の頂点×2

大会後に話し合った結果、思案、霜のタイタンの増加、土地は25!
プレイングはしっかりw

12/4に盛岡にしなさんの大会に参加してきました。

今回はいなぞー、まこっさんの2人での遠征です。
チーム内でのトップ2が参加!

使用デッキ
いなぞー:緑白トークン
まこっさん:ソーラーフレア


いなぞー
1回戦:緑白トークン 勝ち
2回戦:バント殻 負け
3回戦:赤単 勝ち
4回戦:赤黒コン(osaさん) 負け
結果:2勝2敗


まこっさん
1回戦:赤単 勝ち
2回戦:赤黒コン 負け(osaさん)
3回戦:赤黒コン 負け
4回戦:ソーラーフレア 勝ち
結果:2勝2敗

というわけで遠征失敗(2/3)

見事に二人ともosaさんに切られました!


次は2月の岩手杯を目標にがんばります。

The Limits 2011

2011年11月13日 TCG全般
本日岩手ゲームフェスタ内で行われたリミッツ予選に参加してきました。

今回はいなぞー、G太の2人での遠征です。


いなぞーは青黒t白

G太は白黒


いなぞー
1回戦:緑赤 引き分け
2回戦:青黒 負け
3回戦:赤青 勝ち
4回戦:白赤黒 勝ち
5回戦:青白 勝ち
3勝1敗1分で5位抜け

シングル1回戦:赤黒t青(osaさん) 勝ち
シングル2回戦:赤青 勝ち
シングル3回戦は二人抜けなので行われず。
最終結果は1位。


G太
1回戦:青白 勝ち
2回戦:白赤黒 勝ち
3回戦:緑白(cozaさん) 勝ち
4回戦:赤黒t青 ID
5回戦:不明 ID
3勝2分で2位抜け

シングル1回戦:青白t緑 負け
最終結果はベスト8。


いなぞーの優勝で遠征成功です。(2/2)


いなぞー、G太ともに苦手なシールドでしたがなんとかいなぞーが優勝出来ました。
何よりお互いに楽しめたのでよかった。

次回は仙台のファイナルズ予選に参加…予定?
チームN.Mは青白純鋼デッキの事を示します。

このデッキは主にG太、はる、まこっさんの3人で調整をしました。

もちろん調整していく段階で色々と形を変えていき、時には色までも変える調整もしました。

まず最初のチームN.M(とりあえずメインのみ)
★第1弾★
平地×10
島×1
氷河の城砦×4
金属海の沿岸×4
墨蛾の生息地×4

純鋼の聖騎士×4
弱者の師×4
刃の接合者×2
呪文滑り×4

急送×3
忘却の輪×1
深夜の出没×2
思案×3
オパールのモックス×1
皮剥ぎの鞘×4
迫撃鞘×3
戦争と平和の剣×3
饗宴と飢餓の剣×2
肉体と精神の剣×1

純鋼で1ドロー+弱者の師で1ドローとアドバンテージを取るタイプ。
割とよかったですが、弱者の師×4があまりにももっさりしていて要調整が求められた。
このころのトップメタのケッシグは呪文滑り×4で対応しようとするもサイドからの古の遺恨で割りとつむ・・・。
安定を求めるために、思案の採用。



★第2弾★
平地×10
島×1
氷河の城砦×4
金属海の沿岸×4
墨蛾の生息地×4

純鋼の聖騎士×4
弱者の師×3
刃の接合者×2
聖トラフトの霊×2
呪文滑り×4

急送×4
思案×3
オパールのモックス×1
皮剥ぎの鞘×4
迫撃鞘×4
戦争と平和の剣×1
饗宴と飢餓の剣×3
肉体と精神の剣×2

トップメタがケッシグ+青黒コン。
弱者の師がもっさりしていたので3枚に。
赤白剣より緑青剣が強いと思い、上の枚数に。
ソーラフレアは完璧に相性が悪いので切るころに。
聖トラフトはもちろん青黒コン用。
この形を回した結果、青黒コンに勝てないことに…さらに調整。



★第3弾★
平地×10
島×1
氷河の城砦×4
金属海の沿岸×4
墨蛾の生息地×4

純鋼の聖騎士×4
堂々たる撤廃者×4
ミラディンの十字軍×4
呪文滑り×4

急送×4
思案×3
オパールのモックス×1
皮剥ぎの鞘×4
迫撃鞘×3
戦争と平和の剣×3
饗宴と飢餓の剣×3

見ての通り、青黒コンガンメタ。
前よりかは勝率が上がる。
ただ今度はビートに弱くなるも、ブンもあるのでなんとか。
メタが青白人間、緑白ビートに変わり再度調整。



★第4弾★
平地×11
陽花弁の木立ち×4
剃刀境の茂み×4
墨蛾の生息地×4

純鋼の聖騎士×4
ミラディンの十字軍×4
呪文滑り×4
悪鬼の狩人×1
ファイレクシアの変形者×3

急送×4
オパールのモックス×1
皮剥ぎの鞘×4
迫撃鞘×3
戦争と平和の剣×3
饗宴と飢餓の剣×3
情け知らずのガラク×3

青白から緑白にする。
変形者をメインに3枚、地味強い。
ガラクサーチと接死トークン+迫撃鞘でビートにも強くするも、青白人間相手にガラクがあまり強くない。
再度調整。



★第5弾★
平地×11
氷河の城砦×4
金属海の沿岸×4
墨蛾の生息地×4
ムーアランドの憑依地×1

純鋼の聖騎士×4
ミラディンの十字軍×4
呪文滑り×4
悪鬼の狩人×1
ファイレクシアの変形者×3

急送×4
忘却の輪×2
オパールのモックス×1
皮剥ぎの鞘×4
迫撃鞘×3
戦争と平和の剣×3
饗宴と飢餓の剣×3

サイド
存在の破棄×3
堂々たる撤廃者×4
機を見た援軍×2
審判の日×3
肉体と精神の剣×1
戦争と平和の剣×1
ムーアランドの憑依地×1


現在の形でにしなの大会の時のレシピ。
青白に戻す。
思案で安定を求めるより攻めの形にする。
一応忘却の輪のメイン採用。
青白人間、緑白ビートは後手だときついので審判の日をサイドに採用。

メインで59枚までは決まりあと1枚でかなり悩みました。
最後の1枚として幻影の像がメインに1枚入っていたのですが、適当に入れた1枚だったのでもちろん微妙。
大会に向かう途中でムーアランドを入れることに!
土地を減らさずに入れることにしました。
コントロール用にサイドにも1枚とることに。。


結果・・・メイン、サイドともに結構練りましたw


これがチームYMDのチームN.Mですw


完コピ大歓迎です!
まぁ、変なレシピですが。。
弱くても責任は取りませんww
本日盛岡にしなさんの大会に参加してきました。

今回はいなぞー、G太、はる、まこっさんの4人での遠征です。

使用デッキ
いなぞー:緑白人間
G太、はる、まこっさん:チームN.M(チームオリジナルデッキ)

いなぞー
1回戦:青白人間 勝ち
2回戦:青白人間 勝ち
3回戦:バント殻 負け
4回戦:チームN.M(G太) 負け
5回戦:チームN.M(まこっさん) 勝ち
結果:3勝3敗
結果:3勝2敗


G太
1回戦:青白t黒ビート? 勝ち
2回戦:チームN.M(まこっさん) 勝ち
3回戦:赤単 勝ち
4回戦;緑白人間(いなぞー) 勝ち
5回戦:エスパークロックパーミ(osaさん) 勝ち
結果:5勝0敗


はる
1回戦:青黒コン 勝ち
2回戦:赤青コン 負け
3回戦:白単鋼 勝ち
4回戦:バント殻 勝ち
5回戦:バント殻 負け
結果:3勝2敗


まこっさん
1回戦:青白人間 勝ち
2回戦:チームN.M(G太) 負け
3回戦:青黒コン 負け
4回戦:青黒コン 勝ち
5回戦:緑白人間(いなぞー) 負け
結果:2勝3敗


結果はG太のチームN.Mが5-0で優勝しました。
遠征成功です。(1/1)

はる以外身内にあたりすぎて、潰しあうことに…。


今回G太、はる、まこっさんの3人でメイン、サイドともに75枚全部同じデッキ
を持ち込んで参加しました。
結果として、線が細いときがありその場合結構プレイングがシビアになるので、そこが難しい点。
それと、マリガン基準がかなり厳しい。
ブン回れば全く関係ないのですが…。
元々丸い構成にしていたのですが、その場合青白人間といったビート相手に勝てなくなるので鋭い部分を増やし調整をしました。
後日レシピを載せ…ようかな?


今回osaさんがこのチームの存在を知っていたことに一番ビックリしましたw
というより、結構うれしかったですw

基本的に土曜日の大会に出れないメンバーが多いので次回は日曜日どこかで大会が行われるならそこに参加したいです。

今のところ予定なし・・・岩手杯になるかな?
11月6日ににしなさんのスタンダードに参加予定です。

お会いしたかたはよろしくお願いします。


今年チームで5回遠征してますが、日曜日のにしなさんから結果を反映させたいと思います。
前の日記に書いてある通り岩手県南部を拠点に活動をしているチーム。

メンバーは8人。


結成したのが今年始め。

主な活動は県内遠征で大会に参加して優勝する。

優勝できたら遠征成功、優勝できない場合は遠征失敗。


遠征先にohshiさんという大きな壁がww
きついw

Team.YMDブログ進出

2011年10月29日 MTG
岩手県南部を拠点に活動しているTeam.YMDです。

MTGのスタンダードが主です。

メタにあわせたオリジナルデッキ作り、盛岡方面や宮城県に遠征しその大会の結果を報告します。


現在チームは8人構成でみなオリジナルデッキを使用しています。


原則としてオリジナルデッキを使用ですが、例外があるかも・・・。


盛岡方面、雫石が主な遠征先ですので、大会でお会いしましたら、よろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索